弁護士法人多摩中央法律事務所からごあいさつ
当事務所は、だれでも気楽にお立ち寄りいただける事務所を目指しています。
これまで弁護士というとなんとなく遠い存在だと感じていた方、悩みはあるけど相談をためらっている方、不安だけど法律の力で解決できるかよくわからないという方、まずはお電話ください。立川市と所沢市に事務所があり、いずれも駅から数分程度の場所にあります。
特に、交通事故の問題については、当事務所は多数の案件を扱っており、当事務所の弁護士は保険会社との交渉にも熟練しております。後遺障害等級認定の被害者請求や、異議申し立てを代理人として行った経験も多くあります。死亡事故についてもご遺族の力になれるように一生懸命交渉などの業務を行なってまいります。また、自転車事故にも対応しております。
当事務所は、事故後、早い段階でのご相談も歓迎いたします。事故直後で何をしてよいかわからない方、治療や過失割合、休業損害について保険会社の対応に不満があるという方も、ぜひ、ご相談ください。また、保険会社から提示された金額に納得がいかないという方、後遺障害(後遺症)について心配な方、後遺障害等級認定について不安や疑問があるという方からのご相談もお待ちしております。
当事務所は、交通事故の被害者の方の力になれるように、ご依頼者様には丁寧な対応を心がけ、また、相手方に対しては、専門的知識を活かして、しっかりと、粘り強く交渉することを心がけています。交通事故で悩んでおられる方、まずは、お気楽に、お電話ください。ご相談だけなら、無料とさせていただいております。
当事務所の特徴
当事務所の特徴1
当事務所では、平日昼間にお忙しい方でもご相談いただけるように、平日は午後10時まで営業、さらに、土日も営業しております。当日のご予約も可能な場合もございます。
※平日電話は午後9時30分まで
※所沢支店は土日いずれか休みの場合がございます。
当事務所の特徴2
相談は何回でも無料です。
当事務所の特徴3
弁護士が複数名在籍しています。(立川と所沢の合計)
立川、所沢、いずれでも交通事故案件を多数扱っています。
当事務所の特徴4
交通事故案件に力を入れてきました。保険会社相手の交渉はもちろん、訴訟や、保険会社がついていない場合の加害者本人との交渉、運行供用者責任の追及、後遺障害等級認定の被害者請求や異議申立て、などさまざまな案件を扱ってきており、交通事故案件には熟練しています。
当事務所の特徴5
入院中などでご来訪できない方のために出張相談を行なっております。
※具体的な状況や事務所からの距離などの事情にもよります。
無料相談からご依頼までの流れ
1 お問い合わせ
まずは、お電話か、このサイトのフォームから電子メールでお問い合わせください。相談は何度でも無料なので、ご気楽にご相談ください。
当事務所へのご相談は,立川市を中心とする多摩エリアや、所沢市やその周辺の地域から沢山のお問い合わせを頂いていますが,遠方の方でも気軽にお問い合わせ下さい。また,遠方にお住まいの方でも、ご相談のためにご来訪可能であればご遠慮なくご相談ください。
2 ご相談日の調整
当事務所では、原則として、立川か所沢の事務所にご来訪いただいてのご相談という形になります。電話又はメール(お問い合わせフォームからのお問い合わせの場合)にて、ご相談日の調整をしていただきます。
なお、入院中などでご来訪が難しい場合は、出張での相談も受け付けていますので、その場合は同様に日時の調整をさせていただきます。
*出張相談は、ご相談希望の内容や事務所からの距離によっては難しい場合もございます。距離に関しては、概ね事務所から1時間程度で行くことができる範囲を想定しています。
3 ご相談
弁護士にご相談いただき、弁護士からは相談内容についての回答や具体的なアドバイスの他、ご依頼いただいた場合の弁護士費用についてもご説明差し上げます(もちろん、弁護士特約を利用してのご依頼も歓迎します)。ご不明な点がございましたら、遠慮なくお聞きください。弁護士が法律の専門家として、知識と経験を活かして、ご回答させて頂きます。
交通事故被害に関するご相談については、何度でも相談料をいただいておりません。交通事故で被害に遭われた方は、まずは気軽にご相談頂ければ、と思います。実際にご依頼いただくかどうか、は相談してみて決める、ということでも大丈夫です。
4 契約の締結・着手
ご依頼頂く場合は,委任契約書や委任状の記入などを行っていただき,弁護士は業務に着手いたします。具体的には、相手方保険会社などに受任通知を送り、資料を取り寄せ、状況に応じて、交渉や、後遺障害関係の手続きなどを進めていきます。ご依頼時に、弁護士よりその後の流れについてはご説明ありますが、適宜進捗についてもご報告いたします。
お知らせとコラム
- 2021年3月9日 : 【コラム】新規弁護士加入について
- 2021年3月6日 : 【コラム】交通事故被害者の方が弁護士に依頼するタイミング
- 2021年2月20日 : 【コラム】後遺障害慰謝料と逸失利益について
- 2020年11月14日 : 【コラム】治療費が出るのはいつまで?
- 2020年11月3日 : 【コラム】交通事故の被害者が弁護士に依頼するメリット
- 2020年10月8日 : 【お知らせ】当事務所の営業時間について
- 2020年8月27日 : 【コラム】自転車事故のご相談
- 2020年8月23日 : 【コラム】物損事故のご相談
- 2020年8月9日 : 【コラム】健康保険を使った方が良い場合
- 2020年8月2日 : 【コラム】経済的全損といわれたら
- 2020年7月19日 : 【コラム】素因減額とは?
- 2020年7月13日 : 【コラム】被害者なのに訴えられた?
- 2020年6月12日 : 【コラム】主婦の休業損害
- 2020年5月19日 : 【コラム】事故直後にすべきこと
- 2020年5月9日 : 【コラム】通院にかかった交通費の請求も忘れずに