このページの目次
相談料
交通事故被害に関する相談料は何回でも0円(無料です)
着手金
着手金0円(こちらも無料です)
成功報酬
・後遺障害等級認定を取れなかった場合、及び、後遺障害等級認定を申請しなかった場合で交渉のみで解決した場合
10万円(税込11万円)+賠償金の10%(税込11%)
・後遺障害等級認定を得られた場合、及び、後遺障害の有無にかかわらず訴訟や調停等裁判所の手続きを行った場合
20万円(税込22万円)+賠償金の10%(税込11%)
※訴訟で控訴審、上告審を行う場合の費用は別途協議とさせて頂きます。
※解決時にお支払いいただく仕組みなので、初期費用は発生しません(ただ、裁判を起こす場合等には印紙代・郵券代など実費を先に頂きます)
ただし、自賠責から入金があった場合、物損または人身について先に示談した場合は、その最初の入金の段階で既に発生している分(入金額に対する比例部分および固定部分)はお支払いを頂きます。
※任意保険の「弁護士特約」も利用可能です。(「弁護士特約」をご利用になる場合、弁護士費用が上記と異なります。詳しくはお問い合わせください。)
※委任事務が終了するまでは契約解除が可能です。その際は、解除までの費用や実費が発生する場合があります
※加害者側、及び、物損事故については異なる費用体系とさせていただく場合がございます。
詳しくは、お気軽にお問合せください。
弁護士費用特約
突然の事故やトラブルに巻き込まれてしまった場合、弁護士へ依頼される場合の費用負担は決して軽いとは言えません。
しかし、お金が払えないために問題をそのままにしてしまったり、納得のいかない条件をのまざるを得なかったりすることは非常に辛いことです。
そのような方が少しでも減るように、弁護士費用の負担をしてくれる「弁護士保険」(弁護士特約)というものがあります。これは、交通事故に遭った時、弁護士に依頼する費用を保険会社が支払ってくれる仕組みです。費用については、各事務所の基準を概ね適用できる場合もあれば、LAC基準を用いる場合や保険会社独自の基準を用いる場合もあります。
自動車保険に付随している事が多く、多くの場合、弁護士費用の全額ないしほとんどをまかなうこともできます。ご介入時に意識していなくても、事故に遭ってから保険会社に問い合わせてみたら実は付いていた、というケースもあるようです。また、ご家族の保険がつかえる場合もあります。
当事務所にご依頼いただく場合にも、弁護士保険をご利用いただけますので、お気軽にご相談下さい。
※なお、多くの保険会社では弁護士費用特約の上限を300万円に設定しているようです(保険会社や契約によって異なる可能性があります) 獲得額が高額で報酬が上限を越えた場合等、報酬金の一部について自己負担が発生する可能性はございます。弁護士特約の基準がLAC基準等一般的な基準と比べて著しく低い場合も同様です。その他、ご自身の保険会社への人身傷害特約の請求等には弁護士特約は使えないのが一般的です。詳細はご相談、ご契約の際にご説明いたします。
実費
交通費、通信費、訴訟費用(印紙代等)や、資料取寄せに要する費用等が発生した場合には、実費としてご負担いただきます。(弁護士特約がある場合は、基本的に、保険会社から支払いを受けることができます)
なお、以上の費用はすべて被害者側の場合を想定しております。また、特殊な案件では変わってくることもございますが、その場合もあらかじめご説明いたしますので、ご安心ください。
※上記費用等は特記なき限り、弁護士費用特約がない場合を想定しています。弁護士費用特約をご利してご依頼の場合は、保険会社の規定(またはLAC基準)に従い、相談料・着手金・成功報酬・手数料などを保険会社に請求させて頂きます。事務所規定で問題ないという保険会社の場合は、事務所規定を用います。
料金体系は予告なく変更されることがございます。特に、税込の額は、消費税の税率が変更されれば、それに従って自動的に変更されるものとさせて頂きます。また、何らかの特約がされるケースもありますが、必ずご相談の際にご説明いたします。