交通事故案件事例集

当事務所でご依頼を受けた事例のうちお客様の承諾を得た事例から代表的なものを選んで掲載しています。

 

【解決実例・ご依頼者様の声1】

1 依頼者

30代、男性、会社員

 

2 傷病名

頚椎捻挫等

 

3 後遺障害等級

非該当→14級9号(異議申立による)

 

4 依頼前・依頼後賠償額比較

依頼前提示額※

獲得額

増額

約70万

約380万

約310万

※後遺障害等級認定前

 

5 ご依頼から解決までの流れ

治療途中で、相手方任意保険会社より治療費の支払いを打ち切られてしまい、ご相談にいらっしゃいました。弁護士のアドバイスに従い、症状固定日までは健康保険を使用して通院を継続し、後遺障害等級認定の請求を行いましたが、結果は非該当でした。

そこで、主治医の先生からの意見書、症状固定後の通院記録等の資料を添えて異議申し立てをした結果、異議申し立てが認められ、14級が認定されました
 その後、任意保険会社と交渉し、治療費について、症状固定日までの分を全額獲得できました。休業損害については、当初相手方保険会社は当方の請求額全額は認められないと難色を示していましたが、粘り強く交渉し、当方請求額全額を獲得できました。その他慰謝料等についても、裁判基準満額で和解できました

6 ご依頼者の声

 私1人では相手方保険会社とのやり取りには限界がありました。そんな中、多摩中央法律事務所を知り、相談をしたところ、少し諦めかけていた私を支えてくれました。個人では無知なので、交通事故に強い専門の方に依頼をして本当に良かったです。最初は正直、弁護士に依頼するなんて大げさな!と思いましたが、今では諦めないで相談して良かったと思います

 

【解決実例・ご依頼者様の声2】

1 依頼者

40代、男性、自営業

 2 傷病名

頚椎捻挫

3 後遺障害等級

14級

 

4 交渉前後の賠償額比較

初回提示額※

獲得額

増額

約180万

約365万

約185万

※約55万の提示額(平成30年2月7日)+自賠責獲得約125万

 

5 ご依頼から解決までの流れ

頚椎捻挫の場合後遺障害が非該当となる場合の方が多いですが、後遺障害認定に当たって症状固定後の自費通院の資料等を意見書とともに提出し、14級が認定されました。
 その後の任意保険会社の交渉の際には、休業損害と逸失利益が争点となりました。依頼者は自営業者であり、休業の事実と損害額が明確に証明できる資料がなく、また、事故前数年間はほぼ休業状態であったために、事故前の年収を証明できるものがなかったからです。当初任意保険会社は、休業損害も逸失利益も0円であるという主張をしてきました。そこで、担当弁護士は、事故前3ヶ月間の売上と経費を細かく分析し、事故前の日給と、事故がなければ得られたであろう年収を計算し、交渉しました。結果、休業損害については約70万円、逸失利益については約60万円を獲得できました。慰謝料については、裁判基準満額で和解できました。

6 ご依頼者の声

交通事故で追突され、相手の対応が悪く精神的にも疲れ、後日からむちうちの痛みに仕事に私生活にも悩まされていました。スマートホンで多摩中央法律事務所を見つけて電話してみると丁寧で分かりやすく的確な対応で、後遺症も認められ初めて弁護士さんにお願いしましたが、安心できて、示談金ともに本当に良かったです。ありがとうございました。 

(以上、ご依頼者様の同意を得て掲載させていただきました。この件に限らず、具体的に紹介させていただく事例はすべて書面による同意を得たものであり、無断で公開することはありませんので、ご安心ください)

 

【解決実例・ご依頼者様の声3】

1 依頼者

30代、男性

 

2 傷病名

尺骨神経不全損傷、頚部捻挫等

3 後遺障害等級

14級

 

4 事故態様

車対自転車

 

5 ご依頼から解決までの流れ

症状固定直前の段階で、後遺障害が認定される可能性があるかどうかのご相談で事務所にいらっしゃいました。腕や指等にしびれや痛みが残っていましたが、画像上異常がなく、後遺障害が認定されるか明らかとはいえませんでした。

そこで、症状固定後の通院記録や、物損の資料を添付した他、ご本人の自覚症状について詳細に述べた意見書を添付し、後遺障害等級認定に臨み、結果、14級が認定されました。

その後、任意保険会社と交渉し、全損害項目について裁判基準満額で和解できました。

 

6 ご依頼者の声

親身になって相談に乗っていただいた事、

時間帯などこちらの都合に合わせていただいた事、

栗原先生に相談できて本当に良かったです。

ありがとうございました。

(以上、ご依頼者様の同意を得て掲載させていただきました。この件に限らず、具体的に紹介させていただく事例はすべて書面による同意を得たものであり、無断で公開することはありませんので、ご安心ください)

 

【解決実例・ご依頼者様の声4】

1 依頼者

10代、女性、高校生

 

2 傷病名

後頭部挫創 左大腿外側擦過傷 左膝関節内側擦過傷 右足関節外側擦過傷等

 

3 治療期間等

入院期間:なし

通院期間:約2カ月

受傷~症状固定までの期間:約7カ月

4 後遺障害等級

なし(申請するも非該当)

 

5 獲得額

約330万円(交渉)

 

6 ご依頼から解決までの流れ

依頼者の方は事故により、頭部や足に傷を負いました。事故から約5カ月後、相手方任意保険会社から、後遺障害等級認定の話が出たことから、ご相談にいらっしゃいました。

ご依頼時点で、通院は終了していましたが、後頭部・左大腿・左膝・右足関節に傷跡が残っていました。醜状障害(14級5号「下肢の露出面にてのひらの大きさの酷いあとを残すもの」)の後遺障害等級に該当する可能性があったことから、主治医の先生に、後遺障害診断書を作成してもらいました。しかし、出来上がってきた後遺障害診断書には、不備が複数見受けられました。そこで、担当弁護士は、依頼者と主治医の先生との面談に同行し、再度、後遺障害診断書を作成してもらい、自賠責に提出しました。また、自賠責の調査事務所における、傷跡の計測の面談にも担当弁護士は同行しました。しかし、傷跡の大きさが頭部については鶏卵大面以上ではないこと、それ以外の傷跡はてのひらの大きさに達していなかったことから、後遺障害等級は非該当という結果となりました。

その後、任意交渉において、担当弁護士は、治療中の本人の生活状況(強い痛みに耐えなければならなかったこと、高校の授業や部活動も休まなければならない期間があったこと、復学後も松葉杖の使用等により不自由な学校生活を強いられたこと)を詳細に説明し、入院はしていない事案でしたが、事故後1カ月間は入院慰謝料として、事故後2か月目から7カ月目までの半年間は通院慰謝料として、赤い本基準別表Ⅰ(裁判基準)で入通院慰謝料を請求しました。その結果、約150万円(請求通り)が獲得できました。

また、事故直後や現時点での傷跡の写真を複数添付し、10代の多感な女性の頭部や足に、傷跡が残ったことによる本人の精神的苦痛の度合いを詳細に説明し、交渉しました。その結果、後遺障害慰謝料に準じる慰謝料として約180万円を獲得しました。

このように、任意交渉にて、裁判提起をした場合と遜色のない解決をはかることができました。

 

7 ご依頼者の声

まずは相談して、担当の方が女性だったことです。

これは本当に良かったです。心の底から感じました。

娘と同じ女性ゆえ、いろいろと親身になって対応して頂き、妻もありがたいと感じていました。

父としては、女心というものは細かいところまでわかりません。今回の件としては女性の方が担当して頂いたという事は私たち夫婦からしてもとても心強かったです。当然ですが今回の事故はもちろん初めてですし、何をどうしたらいいかもわからないなか、担当の方は的確な指示をして、電話・メールでの対応を素晴らしく今となっては夫婦ともに「この事務所で良かったね。」と心底思っています。

本当にこちらの事務所に相談してよかったと、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

(以上、ご依頼者様の同意を得て掲載させていただきました。この件に限らず、具体的に紹介させていただく事例はすべて書面による同意を得たものであり、無断で公開することはありませんので、ご安心ください)

 

【解決実例・ご依頼者様の声5】

1 依頼者

40代、女性

 

2 事故内容

傷害なし、物損のみ

 

4 依頼前・依頼後賠償額比較

依頼前提示額

示談内容

過失1対9(当方対相手方)

修理費見積もりのうち、

争いのない部分の9割の金額 

・相手から当方に対する請求なし

・修理費全額負担

 

 

5 ご依頼から解決までの流れ

 事故直後は相手方が全面的に過失を認めていたものの、途中から、過失相殺を主張し始めました。

相手方がセンターラインをオーバーしてきた事案だったので、通常は10対0になるはずの事案です。

 しかし、相手は、警察に行って、物件事故報告書を訂正させると言うなど、強硬な姿勢を貫いていたため、ご依頼いただくことになりました。

 当方は、まず保険会社から本件の資料を取寄せ、画像や見積書等を検討しました。また、現場周辺の画像や地図も確認しました。そして、現場の状況、自動車の損傷状況等から、相手方の主張するような態様での事故発生は、客観的に認められえないことを詳細に主張しました。

 その結果、相手方からの修理費用請求なし・修理費用の全額というこちらの希望通りの示談をすることができました(※ 代車費用については、相手方の意向を踏まえ、譲歩しましたが、修理業者との交渉により、実質負担0円で修理することができました。)

 

6 ご依頼者様の声

今回は、色々お世話になりました。

先生には親身になって頂き、自分では相手方保険会社との交渉も出来ない内容も、先生に解決してもらい大変助かりました。

本当に多摩中央法律事務所に相談して良かったです。

(以上、ご依頼者様の同意を得て掲載させていただきました。この件に限らず、具体的に紹介させていただく事例はすべて書面による同意を得たものであり、無断で公開することはありませんので、ご安心ください)

 

【解決実例・ご依頼者様の声6】

1 依頼者

30代、男性

 

2 傷病名

外傷性頚部症候群、背部挫傷、腰部挫傷

 

3 後遺障害等級

非該当

 

4 依頼前・依頼後賠償額比較

依頼前提示額

獲得額

増額

約62万円

約85万円

約23万

 

5 ご依頼から解決までの流れ

  法律相談に来ていただき、一度は未受任となったものの、保険会社からの提示が低額であったことからご依頼いただくことになりました。

  ご依頼者様は、ご自身で会社を営む一方で、別の会社にお勤めでもありましたが、事故後、比較的早い段階で職場に復帰されていたこと等から、保険会社からは休業損害は発生しないと回答されていました。

  しかし、実際には休業をしており、事実として減収が生じていること、また復帰後もご依頼者様の努力により、減収を回避していた事等を、具体的に主張したことにより、休業損害についてはこちらの主張額の満額を認定していただくことができました。また、慰謝料については、裁判基準の9割の金額で示談することができました。   

 

6 ご依頼者様の声

弁護士事務所へ依頼するという事を人生で初めて経験しました。

何もかも分からないことだらけの私に親切丁寧に色々と教えていただきました。当初不安をかかえておりましたが、先生のおかげで、大変満足のいく結果となりました。

また何かあった際には、必ずこちらへお願いしようと思います。

(以上、ご依頼者様の同意を得て掲載させていただきました。この件に限らず、具体的に紹介させていただく事例はすべて書面による同意を得たものであり、無断で公開することはありませんので、ご安心ください)

 

【解決実例・ご依頼者様の声7】

1 依頼者

40代、男性、自営業

 

2 傷病名

右膝前十字靭帯損傷 右脛骨外顆骨折 等

 

3 後遺障害等級

12級13号

 

4 獲得額

約570万円(自賠責分含む)当方過失25%

 

5 ご依頼から解決までの流れ

事故から約3カ月後、相手方保険会社より十分な休業補償が支払われなくなったことから、当事務所にご依頼となりました。休業損害については、弁護士依頼後も相手方保険会社は支払いを渋っていましたが、弁護士の粘り強い交渉の結果、依頼後に支払いが再開されました。症状固定後、12級が認定されました。

その後の交渉における争点は、休業損害及び逸失利益の基礎収入の証明でした。依頼者は自営業者であり、事故前年の確定申告書はありましたが、事故半年前からより収益性の高い業務に従事していたことから、事故前半年間の売上と経費をベースとした収入を基礎とできるかが問題となりました。そこで、担当弁護士は、事故前年の収入経費と、事故前半年間の収入経費を細かく分析し、粘り強く交渉しました。その結果、休業損害及び逸失利益については当方請求額の約9割で示談することができました。

また、その他入通院慰謝料と後遺障慰謝料も当方請求額(裁判基準)の約9割で解決することができました。

 

6 ご依頼者様の声

今回は、色々お世話になりました。

先生には親身になって頂き、自分では相手方保険会社との交渉も出来ない内容も、先生に解決してもらい大変助かりました。本当に多摩中央法律事務所に相談して良かったです。

(以上、ご依頼者様の同意を得て掲載させていただきました。この件に限らず、具体的に紹介させていただく事例はすべて書面による同意を得たものであり、無断で公開することはありませんので、ご安心ください)

 

【解決実例・ご依頼者様の声8】

1 依頼者

20代、男性

 

2 傷病名

頸椎捻挫、腰椎捻挫、両臀部打撲傷

 

3 後遺障害等級

非該当(申請なし)

 

4 依頼前・依頼後賠償額比較

依頼前提示額

獲得額

増額

約36万円

約48万円

約12万

 

5 ご依頼から解決までの流れ

 相手方に保険会社がついていましたが、慰謝料の提示が低く、ご依頼者様は弁護士費用特約の適用がありましたので、ご依頼いただくことになりました。

 前記の通り、保険会社は、当初、裁判基準を大きく下回る慰謝料を提示していました。しかし、ご依頼者様が自衛官であり、けがによる業務上の支障が大きいこと、日常生活への影響もあったこと等を、詳細に相手方保険会社に伝えたところ、最終的には、裁判基準の95パーセントの慰謝料を獲得することができました。

 

6 ご依頼者様の声

職場から近く、相談にも親身に乗っていただき、依頼後は示談金を増額していただく事にも成功し非常に満足しています。

【解決実例・ご依頼者様の声9】

1 依頼者

50代、男性、専門職

2 傷病名

頸部鈍痛

3 後遺障害等級

14級(当事務所での被害者請求)

4 交渉前後の賠償額比較
  初回提示額 獲得額 増額
物損 119万6744円
(うち評価損 6万895円)
125万7639円
(うち評価損12万1790円)
約6万895円
人身 約472万円 約659万円 約187万円

初回提示額は弁護士介入後の提示。

5 ご依頼から解決までの流れ

事故後比較的早い段階でご相談に来られて、物損と人身の両方についての交渉を依頼されました。物損については、当初、修理代、レッカー代の他、修理代の約1割の評価損の提示がありました。これについて弁護士が再交渉したところ、国産車だと15%が限界だという回答がありました。そこで、弁護士は法律雑誌である「交通事故判例速報」「市民と法」等に掲載の判例を引用し、相手方保険会社に対して、国産車でも修理代の2割以上で評価された判例が複数あることを示し、結果、修理代の2割の評価損を認めてもらいました。 
人身については、当初、相手方保険会社からは、入通院慰謝料、後遺傷害慰謝料とも「赤い本」の9割で提案が来ていましたが、交渉によりそれぞれ、通院期間、等級認定に基づく満額での示談となりました。
逸失利益については、当初、3年分で約266万円との提示でしたが、自動車の修理代が60万円にもなるほど大きな事故で衝撃が大きかったことが明らかであること、症状固定までの期間が長かったこと、治療中長期間にわたり仕事に支障が生じるほど症状が重かったことを主張し、5年分423万円で示談が出来ました。

6 ご依頼者の声

言いやすかったです。的確な判断でした。
(以上、ご依頼者様の同意を得て掲載させていただきました。この件に限らず、具体的に紹介させていただく事例はすべて書面による同意を得たものであり、無断で公開することはありませんので、ご安心ください)

交通事故のご相談は、経験豊富な弁護士へ!

無料相談ご予約・お問い合わせ

 

ページの上部へ戻る

トップへ戻る

HOME Mail Tel